ZWIFTのトレーニングプラン「Build Me Up」を遂行中のくりです。
全12週の9周目に突入したんですけど、正直きついです。
15秒85wの対応に遅れて★の取りこぼしはありましたが、ここまで苦しみながらもクリアしています。
最大FTP200%強度を繰り返すインターバルトレーニングが45分も続きます。はじめは余裕なのですが、415kwが繰り返されると後半はもはや地獄です。
「Build Me Up」で中級レベルなので、上級レベルに行くまでは相当時間がかかりそうな予感です。
で、自分が現在どの程度のレベルなのか気になったので調べてみました。
ZWIFT-MMP 脚質判定ツール
kotaroさんのブログCross×Roadにて公開されているのが
ZWIFTのデータを打ち込むだけで、脚質判定をしてくれます。
「ZWIFT-POWERから集めた日本人ZWIFTERのデータを元になんとなくの脚質を判定するツールです。
特に根拠はありませんので、ゆる~くお楽しみください。」
とありますが、素人にとってはとてもありがたいツールです。
ズイフトのメニュー画面に表示されているデータを打ち込んでいきます。
あなたの脚質は「クライマー」です。
公式ツールではないとは言え、なんとなくやる気がわいてきますので是非。
PWR パワーウェイトレシオ
ポタミアさんの有名な
でも調べてみました。
上記データから20分で219wなので、この数値の95%が私のFTP(1時間全力で走ったパワーの平均値)です。
その数値を体重で割った数値、約4.1W/kg。これが私のPWRです。
ホビーレーサーの剛脚ピラミッドでは、優脚に分類されていますが、、、。
しかし、パワートレーニングが主流となっている現在、このピラミッドのレベルはもっと高くなっている可能性があると思います。
今年は特に、コロナの影響でローラー貴族が増えていますからね。レベルも上がっていると思われます。
なので、今年の目標をもっと高く。
PWR 4.5W/kgを目指して頑張ります。