【低強度トレーニング】今話題の「ゼッツー」はじめました。【Z2】

低強度トレーニングをはじめました。

心拍数の領域をZ2内で走る『ゼッツー』最近のトレンドです。

僕のは最大心拍数の70%で2~3時間程度走ります。

 

ズイフターツイートを「低強度」でピックアップしてみると、取り入れている方が多い印象で効果もあるっぽい。

実は低強度を3ヵ月ほど続けていましたが、心拍の平均はZ3でした。FTPの70%でLSDをやっていました。

結果、パワー上昇の効果は感じられませんでした。

 

ゼッツーでは、心拍数を落とすので当然強度も下がります。これで強くなれるなら絶対やりますよね。

「疲労をためずに強くなれる」

そんな方法あるのかと疑心暗鬼ですが・・・とりまやってみようかと。

 

・週で15時間前後 1日2~3時間程度
・「Alpe du Zwift」か「Mont Ventoux」でSST
・Zwiftのレース

 

上記のメニューは週間です。こんな感じで、しばらくはやってみようかと思っています。

イメージとしては、8割低強度、2割は高強度です。

後は、FTPインターバルとか定番メニューをたまに。

 

トレーニングです。

 

低強度 時間

 

FTPの60%なので正直かなり楽ちんです。3時間ぶっ通しなので疲れますが、プロテイン飲んでちょっと休憩すれば疲労感は消えてしまいます。

「低強度トレーニング」あるあるですが、ぶっちゃけこれで強くなれるとは思えないです。

それでも長期的な結果を信じて続けてみます。

 

3時間でTSS100なので、週間700と考えると20時間近くの乗り込みが必要になってしまいます。なので、しばらくは感覚的な疲労と心拍を意識しながら週15時間程度のトレーニングに変更です。

CTLだと90あたりで落ち着きそうな感じです。

 

2割の高強度

 

「Alpe du Zwift」または「Mont Ventoux」でSSTを週に一回やってみます。Z4以内を170前後を意識しながら。

 

「Alpe du Zwift」を本気で上った時の平均心拍数は180近いです。(最大心拍数189です。)ぶっちゃけ、体か持ちません。

なので、リズムと心拍を意識しながら登りました。

かなり楽に登れて、タイムも50分程でした。

この辺りの心拍を維持しながら、底上げが出来ればまだまだ富士ヒルゴールドへの可能性も見えてきます。

 

一週間やってみて

メニュー的にはかなり楽になったので、疲労感はまったくありません。

以前、Z3でやっていた頃はお尻の皮がむけて痛くて死亡フラグ立ちそうでしたが、強度が下がったのでお尻もツルツルです。

 

ただ、「これで強くなれる!」とは思っていません。

長期的に見て1年後、心臓が強くなっていればそれでよしです。

 

最近は、週末家族とMTBライドに行っているので、自転車に乗る時間は増えていますし焦らずゆっくりです。

 

体力がちょっと余ってるので、違うスポーツも始めてみようかと。

40代半ばのおっさんが興味持ったのは「スケボー」。

体感鍛えられそうだし。何より楽しそう。

 

本当は、左右バランスが整った運動がよさそうですが、例えばローラーブレードとか。でも、スケボーの方がなんかかっこいい。

って妄想しながら悩んでいます。

スポンサードリンク