アクティブオフシーズン11週目に突入しました。いよいよ残り2週となりました。
11週目は、多分ですが一番きつい週です。
まずは、「3×15min Crisscross」。
ただでさえ辛いクリスクロスに、FTP105%の5分走が付いてくる地獄のワークアウトです。
もう、最後は根性が無ければ乗り切れないかもしれません。
メインセット
- ・(FTP120% 30秒+FTP90% 2分)×6本
- ・エンデュランス5分
- ・(FTP120% 30秒+FTP90% 2分)×6本
- ・エンデュランス5分
- ・(FTP120% 30秒+FTP90% 2分)×6本
- ・エンデュランス5分
- (FTP105% 5分+レスト 3分)×2セット
- 1時間45分 TSS132
15分SSTの中に2分間隔で、30秒の120%サージが入ってきます。30秒間の無酸素運動による乳酸を2分間で取り除く過酷なトーレニング。乳酸処理能力を上げる事ができます。
計3セット行い、5分間のエンデュランスで回復をはかります。ジワジワ脚にくるので、3セット目はかなりきついはずです。
最後のFTP105%5分走2本は、気合で乗り切りましょう。
トレーニングです。
ZWIFT【3×15min Crisscross】ベスト・オブ・鬼畜ワークアウト
active-offseason、いや、ZWIFTのワークアウトでも5本の指に入るであろう鬼のワークアウトかと。
クリスクロスの2本目後半から、脚が重くなり、3本目でガッツリやられました。
なので、最後の5分走は10分以上に感じられるほど長い。
この5分がレベルアップするための鍵。根性全開で乗り切りました。
脚がパンパンになって終了です。
階段のぼるのすらきつかった。
ぶっちゃけ仕事に影響するほど疲れると言うか、その後何もやる気が起きないので、休日にやる事をおすすめします。
まじできついので、体調の悪い日はやらないで下さい。たぶん完遂できません。