今日は、LSD4時間コースだったので早起きしました。
予想通り、LSDトレーニングが流行っていますね。富士ヒルチャンピオンがLSDを多く取り入れていますからね。私も漏れなくですが。
久しぶりにZWIFTバッジ集めをしました。
ルート完走の中でも難易度の高いマップ【The Mega Pretzel】。
ローラー4時間だったのでお尻が痛いです。
TSS175と思った以上に高かったです。
午後は、お肌をいじってきたので、今度ブログにアップします。
40過ぎるとシミやら何らやらで大変です。
トレーニングです。
ZWIFT 【Active Offseason】LSD3時間+1時間【消費カロリーの疑問】
FTPの73%で3時間のエンデュランスです。
現在のPWRは4.5倍ですが、ワークアウト設定は4.6倍に上げています。
ALTが105と疲労が蓄積していたので、3時間終了時点でかなり疲れました。
バッジ集めの延長戦。残り1時間は、L2下限でアクティブレスト的に行いました。
消費カロリーは、2,000キロカロリーでした。
いつも思うのですが、ZWIFTの消費カロリーって少なく感じませんか?
メッツを使った計算だと2,394kcal程消費していた事になっていました。
消費カロリー(kcal)=体重(kg)× METs × 時間 × 1.05
50kg×12×3.8×1.05
トレーニングおいてカロリー消費はどうでもいいのですが、2,000kcal食べてもストックが残り394kcalあればうれしくなりますよね。
まぁ、計算されて出されたカロリーなので間違いないと思いますが・・・。
もしかしたら、あえて少なく表示して食べすぎを防止しているかも。
流石にそんなに優秀じゃないか・・・。
なんて事を、ラーメン屋の前で真剣に考えていました。
一応、餃子は止めておきました。