120kmのポタリングに行ってきたんですが、ゲリラ豪雨に巻き込まれ、パンクもするしアンラッキーなライドでした。
ところが、このアンラッキーは帰った後も続きます。
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan2-300x300.jpg)
通常ならラチェットの反対側押しながらベルトを引けば外れるのですが、びくともしません。
ラチェットとベルト部分が食い込んで脱げません。
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan3-300x300.jpg)
無理やり外して壊れるのも嫌だったので、Raphaのカスタマーセンターに問い合わせせる事にしました。
現在ラファでは、リペア対応を受け付けていない
Raphaといば、無償でのリペアサービスです。
落車等で傷を負った、ジャージ等をなんと無料で修理してくれるサービス。ありがたいですね。
ところが、現在リペアサービスは、一時的に中止しているとの事。
リペアできないと聞いてかなり焦りましたが、まずは、お風呂にも入れず途方に暮れている状態からの脱出が優先です。
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan4-300x300.jpg)
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/rapha.jpg)
無事ベルトが外れて脱出成功!!
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan2-300x300.jpg)
在庫交換または、バウチャー交換
リペアサービス停止中は、代替え案として、ラファで使えるバウチャーを発行してくれるそうです。
とは言え、購入から1年もたっていないし、何より今まで履いてきたシューズの中で一番のフィット感です。手放したくありあません。
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan1-300x300.jpg)
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/rapha.jpg)
カスタマーサービスの方に相談したところ、在庫があれば交換可能との事でした。しかし、ラファでは、クラシックシューズ、エクスプロアシューズが新たに販売され、古いGTシューズは在庫が無い可能性が高い。
結果、やはり在庫がなく、結果バウチャー交換となりました。
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan2-300x300.jpg)
驚きの返金額と対応の早さ
壊れた個所との画像、状況をメールで再度説明し、商品を送りました。Raphaのサイト上で簡単にできるので、詳しくは、Raphaリペアサービスを確認して下さい!
商品を送って翌日には、バウチャーが送られてきました。
なんと購入金額と同じバウチャーです。
一年も履いたシューズなのに神対応!!!
![](https://cyaricyari.com/wp-content/uploads/2019/05/kurihan4-300x300.jpg)
GTシューズのラチェットは締めすぎは、要注意??
さて、今回のラチェットが動かなくなった原因は、最後まで締めたために起きたようです。
両足ともきつめに締めていたので、それが原因だと思います。しかし、最後まで締めて外れないのは、製造上のミスになるのでしょうかね?
GTシューズを使われている方は、最後まで締め上げるのは止めておいた方が無難かもしれませんね。(最後まで締める人はほとんどいないでしょうが・・・。)
てなわけで、Rapha製品が破損した時は、カスタマーサービスで相談してみて下さい。
ちなみに、Tシャツ、ベースレイヤー、グローブなどリペア対象外の商品もあるので注意しましょう。